項目 | 操作方法 |
---|---|
通常のドリブル |
左スティック(アナログ対応) |
高速ドリブル |
RT+左スティック |
通常のドリブルは左スティックで行います。パスなり、リバウンドなりを取った瞬間から左スティックを押さないでいるとその場に留まり、左スティックを倒すとドリブルを始めます。
ドリブルはアナログ対応ですので左スティックを倒す角度によって速度が変り、進行方向に対して直角の方向に素早く倒すことで、ボールを撞く手を入れ替えます。(クロスオーバーに近い動き)
左スティックの操作にRTを組み合わせることによって更に加速するとともに、追加コマンドを入力することでアイソモーションと呼ばれる特殊なドリブルモーションを行うことが出来ます。
アイソモーション・プロはより高度なドリブルテクニックです。多くはドリブル中にRTを押しっぱなしにした状態(アグレッシブ・モディフィア)で、左スティックやその他のボタンを操作することで行うことが出来ます。またサイズアップムーブのようにRTを使用せずに出せる技もあります。特に記述の無い限り、ドリブルで動いている時にコマンドを入力します。
アイソモーションの目的は、マッチアップするディフェンスを抜き去るための隙を作るか、あるいは引き離してシュートのためのスペースを作ることです。また、ディフェンスのパスコースを作るための予備動作として使用する場合もあります。アイソモーションに対するディフェンダーの追従性はオンボールディフェンス能力の高さで決まります。
項目 | 操作方法 |
---|---|
サイズアップ・ムーブ |
スタンディング・ドリブル状態で、LTをタップ(チョン押し)する。 |
スタッター |
スタンディング・ドリブル状態で、RTをタップ(チョン押し)する。 |
クロスオーバー |
RTを押しながらドリブルを撞いている手の逆の手に向かって左スティックを入れる。 |
ダブル・クロス |
RTを押しながらドリブルを撞いている手の逆の手に向かって左スティックを入れ、続いて素早く逆に入れる。 |
イン&アウト |
RTとLTを押しながら、左スティックをドリブルを撞いている手の逆方向に倒し、続いて素早く逆に入れる。 |
ハーフスピン |
RTとLTを押しながら、左スティックを前に入れ、続いて素早く後ろに引く。 |
スピン |
RTを押しながら、ドリブルを撞いている手側から逆の手側に選手の背中回りに半円を描くように左スティックを素早く回す。 |
ビハインド・ザ・バック |
RTとLTを押しながら、ドリブルを撞いている手側から逆の手側に選手の背中回りに半円を描くように左スティックを素早く回す。 |
ステップバック |
RTを押しながら、左スティックを後ろに入れる。 |
ストップ&ゴー |
RTを押しながら、左スティックを後ろに入れ、続いて素早く前に倒す。 |
ヘジテーション |
ドリブル中に、LTをタップ(チョン押し)する。 |
クイック・ヘジテーション |
ドリブル中に、RTをタップ(チョン押し)する。 |
ヘジテーション・ドライブ |
ドリブル中に、RTをタップし、続いて素早く左スティックをボール手側に入れる。 |
ヘジテーション・クロス |
ドリブル中に、RTをタップし、続いて素早く左スティックをボールの反対の手側に入れる。 |
サイズアップムーブはクイックな飛び出しのための準備動作で、「様子を見るドリブル」という意味になります。この動作の後でドリブルを開始することで、一歩目の踏み込みがクイックになります。
スタッターステップは急激にスピードを落とながらバランスを保ち、次の迅速な跳び出しに移るための予備動作です。この動作後の踏み込みがクイックになりますので、クロスオーバーやステップバックなどへ連携しながら、ディフェンスに隙を作ります。
クロスオーバーは足を利用してボールをプロテクトしながらドリブルチェンジを行い、速度を保ったまま方向転換を行うプレーです。主にディフェンスを(時には強引に)抜き去るために使用し、フィニッシュへと繋げられることも多いので、スラッシャーの切り札として使用されます。モーション中に先行ぎみにシュート指示入力を行うことで、進行方向にスペースを得た場合に急激なドライブを得ることができます。
イン&アウトはモーションフェイクを使ったチェンジ・オブ・ディレクションドリブルで、あまりスピードを落とさずドライブを仕掛けることができます。コマンドの都合上、ビハインド・ザ・バックやハーフスピンに化けやすく、あまり使い勝手が良くありません。
ハーフスピンはスピンするように見せて、戻ってくるような動きを行うプレーで、方向転換というよりはチェンジオブペース・フェイントとして使用します。一方のスピンはその名の通り、一回転して方向転換を行うプレーで、進行方向と逆に体を入れながら回転して抜くことを試みます。両者はあまり見た目で混同されることはありませんが、両方使われると多少、守る方向の判断を迷わせることができます。また、スピンは横方向のドリブルと組み合わせると抜きやすくなるかも知れません。
これらのプレーは完全に抜くことができなくても、体を流しながらのレイアップやジャンパーへのつなぎのモーションとしても使えるため、シュートバリエーションに加えると良いでしょう。
ボールを引いて背中側を通して反対の手に移し変えて方向転換を行うプレーです。ディフェンスが進行方向に覆い被さるように先行してきた場合に有効だと思います。横方向のドリブルに交えて使うと効果的です。
ステップバックは急激にドリブルスピードを落として後方に一歩下がってスペースを作る動きです。そのままジャンパーに行ったり、ディフェンスを引き込んでパスをしたりするのに有効でしょう。ストップ&ゴーはステップバックに近い動きで、いったん停止すると見せて、そこから再加速して切り込むチェンジオブペースプレーです。ストップ&ゴーと合わせて使えば、相手のブロックタイミングをずらすことができるかも知れません。
ヘジテーションはディフェンスの前でストップと見せかけるフェイクプレーです。ここからパス、シュートも含めた様々な行動に移行することで、ディフェンスの隙を突きます。ヘジテーションのドライブやクロスはフェイクからチェンジオブディレクション(方向転換)プレーとなりますので、クロスオーバーと同様にディフェンスを抜き去るために使用します。
項目 | 操作方法 |
---|---|
ホップステップ |
ドリブル中に左スティックをニュートラルもしくはバスケット方向に入れながらYボタンを押す。 |
ホップステップアウェイ |
ドリブル中に左スティックをバスケットと逆方向に入れながらYボタンを押す。 |
ホップステップスピン |
ドリブル中にRTを押しながらYボタンを押す。 |
ドリブル中にYボタンで行うホップステップはジャンプストップを行います。シューティングセットの形になりますので、そのままジャンプショットに行った場合、若干確率が良い気がします。両足をそろえて着地しますので、どちらの足でもピポッドも可能なはずですが、ここからはトリプルスレッドほど自由に足を動かせるようにはなっていません。シュートに行かない場合は、早めにパスしたほうが良いでしょう。以下のステップ系動作も同様ですが、ドリブル前やドリブルを止めた後に行うとトラベリングになりますので注意して下さい。
ドリブルで移動中にRTを押しながらYボタンを押すことで行うホップステプスピンは、主にドライブでゴールへ向かって切り込むレイアップの際に、相手ディフェンダーをかわすための予備動作で使われるほか、ミドルないしはロングジャンパーのためのスペースを作り出すためにも使用されます。CPUはこの動作の後にスティールを狙ってくることが多いので要注意です。
バスケットと逆方向のいずれかに左スティックを倒しながらYボタンを押すことで、その方向に合わせてサイドステップ、あるいはバックステップしてセットする動作を行います。この動作は、ほとんどがミドルないしはロングジャンパーのためのスペースを作り出すために使用されます。
パスを受けてドリブルを始める前にRT+LTを押しっぱなしにすることでトリプルスレッド(パス、ドリブル、シュートのいずれもが可能な姿勢)の体制に入ることができ、そのまま左スティックを操作するとピポッド状態になり、いくつかの特殊モーションを出すことができます。
トリプルスレットの利点はドライブ時の飛び出しの早さです。通常ボールを受けてそのままドリブルするより、かなり早い加速を得て跳び出すことができるため、ディフェンスが対応を間違えると一気に抜き去るチャンスが生まれます。また、ステップオーバーからはスペースを作ってのシュートが考えられるため、これにフェイクを組み合わせることで、ディフェンスにプレッシャーをかけることができます。
項目 | 操作方法 |
---|---|
プロテクトボール |
後方向に左スティックを入れっぱなしにする。 |
ジャブステップ |
塾足の反対側、もしくは前方向に左スティックを入れる。 |
ランチ(ローンチ) |
ジャブステップと同時にRTとLTを離す。 |
スピン・ランチ |
RTとLTを両方離すと同時に左スティックを左右どちらかに入れる。 |
トリプルスレット状態から操作している選手が面している方向と逆方向に左スティックを入れっぱなしにすることでボールをディフェンスから遠ざけて体でブロックすることができます。リバウンドなどの後にスティールを防ぐのにも良いでしょう。
トリプルスレット状態で軸足側、もしくは反対の足側に左スティックを倒してすぐ戻すことで、ステップを突きながらヘッドフェイクを行います。
トリプルスレット状態で操作している選手の面している方向(バスケットゴール側)に、左スティックを入れると、その方向に大きなステップを踏み出します(ステップオーバー)。通常はディフェンス選手に対して踏み込みスペースを作るのに使用します。
“ランチ”とは「発射」とか「飛び出し」という意味です。ジャブステップで左スティックを突いた瞬間にRTとLTの両方を離すことによって、そのステップを踏み込みとして素早く跳び出すことが出来ます。上手くディフェンダーを出し抜くことが出来れば、そのまま加速を得ドライブからのシュートに行くことも出来るかも知れません。
プロテクトボールの体制からRTとLTを両方離すと同時に左スティックを侵攻したい方向に入れることで、方向に応じて素早いファーストステップかスピンアウトムーブを使って跳び出します。こちらも前が開けば、そのまま加速を得ドライブからのシュートに行くことも出来るかも知れません。