ゲームスライダーの調整

さて、あまりのバグの多さに「2Kホント直せるのか?」と問いたくなってきた今日この頃ですが、それでも2K8に戻れるはずも無く、日々2K9をプレーしています。発売から1ヶ月が過ぎたこともあり、大分慣れるとともに、ある程度のアラ的な部分も見えてきました。ということで、最近プレーしているスライダー設定は前回紹介したものと若干変わってきていますので、改めてスライダーの調整を思考して見ようと思います。

たぶんパッチが出れば、バグがなくなるだけでなく、多少のバランス調整もされると思いますので、今回のは前回のマイナーチェンジということで「スライダー調整バージョン1.2」位の感じだと思います。前回同様、設定に付いては個人の好みや技術的な差もありますので、ここではあくまで私の好みに合わせた調整例と言うことでの紹介です。(この考察は2008年11月16日時点でのものです。)

私の嗜好

私は試合を5分/Qに設定して、1試合を約30分で終わるようにしています。あまり長いのが好きじゃないためですが、必然的に総得点は実際のNBAの半分以下になります。ただ、普通にプレーした時に各部門の数字の比率がそれなりに実際のNBAの試合に近くなるように色々試行しています。ただ、ゲームとしての爽快感、スリル、プレーヤー技術の反映といった面の“楽しさ”を失わないよう、バランスを取ってるところもあります。

2K9の難易度と傾向

2K9では難易度設定を上げると、以下の様な傾向が見られます。(あくまで私の実感ですが)

  • シュート成功率が上がる(あるいはオフェンス意識によりセレクションが良くなる)
  • オフェンス意識が上がる
  • ディフェンス意識が上がる
  • オンボールディフェンスが上がる
  • ブロック成功率が上がる(あるいはディフェンス意識、コンテストショットによって反応がよくなる)
  • パスカット成功率が上がる(あるいはディフェンス意識によって反応がよくなる)
  • スティールを積極的に仕掛ける様になる

つまり、CPUの難易度レベルを上げて上記の数値を下げる様な調整をするならば、最初からPROレベルを元に調整した方が理解し易いと思います。

設定紹介

では、具体的な設定を紹介していきます。ゲームプレーに関係ない、あるいは好みで設定して構わない部分に付いては省略しています。また、設定においては2Kシェアにアップロードされている設定のいくつかを参考にしています。

それと現段階でも、CPUとUSERの設定に差をつけないこと、出来るだけ調整箇所を少なくすることを目標としています。どうもCPUの強さにチーム設定以上のムラを感じるため、もしかして「調子」的なランダム要素があるのかとも考えており、差をつけない中で検証している部分もあります。

ゲームプレーセッティング(Options→Gameply)

前述のような理由から、現段階ではCPUの難易度レベルは「Pro」を選んでいます。試合時間を長くする場合は、ゲームスピードと後述するファールアウトの数とを合わせて調整すると良いと思います。

項目 設定値 備考
Difficulty
Pro
今回は難易度を上げるとゲームとしてのバランスがより極端になって調整しづらいイメージがあります。
Quarter Length
5 Minutes
個人の趣味で5分にしています。長くするならファール等の設定も変える必要が出てきます。
Fatigue
ON
選手の疲れない試合は、交代の必然性がなく面白くないので当然ONです。疲れ方の調整は別パラメーターで可能です。
Injuries
ON
試合中のケガは珍しいのですが、稀に起こるアクシデントは気持ちの高揚に一役買うこともあるのでONがお奨めです。発生の可能性は別のパラメーターで調整可能です。
Clutch Factor
ON
個人的にクラッチ要素がある方が好きです。後述のパラメーターで影響度を調整できるのでONがお奨めです。
Real Player FT%
OFF
これをONにすると、FTのスタッツもより現実に近くなります。ただし、自身で操作できないので運任せな面が増えるので私はOFFにしてます。
Game Speed
50
1Qの時間を長くした場合には、この数値を低くしてバランスを取りますが、オンラインで感覚が狂いそうなので現在のところまだ、手を付けてません。個人的にはこのままか、あるいはほんのチョッと下げたい感じです。
Free Throw Difficulty
50
前作よりは難しくなるように調整されている様です。現在はまだ慣れていないので50のままですが、今作はシューティングファールになる可能性が増えていますので、慣れてきたらフリースローは難しめに調整した方が緊張感があり面白いです。

NBAルール(Options→NBA Rules)

ここでは、ルールそのものと言うよりは、主にファールの頻度を調整します。「Foul Out」の値は試合時間に応じて調整して下さい。私は5分/Qの設定では安直なスティール狙いやゴール下でのレイトブロックを抑制する意味で5ファールでアウトになるよう設定しています。

項目 設定値 備考
Foul Out
5
今回はCPUがファールアウトの数に応じて選手交代を調整する気がします。5でも1ファールで交代してしまうことも多いものの、自身で交代指示を調整しながらプレーすれば特に困りません。最近はCommits Foulsを上げているので5で落ち着いています。
Charging Foul
50
現段階ではそのままにしていますが、無理な押し込みドリブルを抑止するため、少し上げた方が良い気がします。
Blocking Foul
50
今のところそのままで試しています。
Reeaching Foul
50
今のところそのままで試しています。
Shooting Foul
50
今のところそのままで試しています。
Loose Ball Foul
50
今のところそのままで試しています。

ゲームスライダー(Features→My NBA→Game Sliders)

シュート

デフォルトのままだと、シュートは決まりすぎる気がしますが、シュート単独で変更するとチョッと下げただけで大幅に下がる気がします。ここは全体のオフェンスパターンのバランスが取れる様にという意図で変えて行きます。

Shootingの設定
項目
設定値
(User/CPU)
備考
Close Shot Success
35/35
結局のところブロックミスなどでフリーにしてしまうと、ほとんど入りますので、バランスを取る意味で大きく下げています。選手によってはかなり外す様になりますが、それでもスタープレーヤーは高確率で決めることもあるのでこのくらいで丁度良い気がします。
Mid-Range Shot Success
50/50
シュートセレクションやチームプレーが上手くいくと入りすぎる気がすると思いますが、ゲーム性を残す意味と、ディフェンス面の調整で落とすのを試みることからそのままにします。
3pt Success
50/50
同上。
Dunk Success
50/50
この値を下げてダンクを失敗する可能性を上げるのも一つの方法ですが、ダンクが出る機械が減っていることと、ストレスになるのことからお奨め出来ません。
Layup Success
48/48
ゴール下のパワープレーからのシュートがレイアップと判断されている気がしないでもないのでチョッとだけ下げてます。
Dunks in Traffic
45/45
この数値だと、ある程度のクラスまではまだ強引なダンクが決められますが、全くなくなるのも寂しいので今のところこれくらいです。
Screen Success
50/50
スクリーンの成否は丁度良い気がするのでそのままにしました。

ディフェンス

如何にインサイドとアウトサイドのバランスを取るかが、リアルな試合を演出するコツになります。ディフェンスは「抜かれにくく、抜きにく、パスが容易に通らない」くらいが丁度良い気がします。幸い今回はシューティングファールのパターンが増えており、少々ディフェンスを強化しても、ゴールへアタックする価値は失なわないと思います。そういう意味でも、前述のシュートの成功率自体をあまり下げないようにしています。

Defenseの設定
項目
設定値
(User/CPU)
備考
Steal Success
50/50
元々それなりに成功しやすいので、変えていません。その分、積極的に仕掛けてもチートにならないと思います。また、後述の通りCPUが仕掛ける頻度を上げていますので、上げてしまうと鬱陶しくなります。
Help Defense Strength
50/50
これはヘルプディフェンスの強さ=入る速さですが、試合中にコーチセッティングで指示を変えられますので、とくに変更しません。また、Defensive Awarenessを上げるとヘルプも早くなる気がしますので、今のところあえて触っていません。

属性

ここで言う属性とは、個性と言い換えても良いかもしれません。すなわちプレーヤーの個々の能力それぞれへ影響を与える項目です。まだ発売してから、それ程日が経っていないこともあり、あまり多くはいじっていません。今作からはコーチが試合に与える影響も設定されましたので、関連する能力を安易に弄ると、チーム間格差が大きくなり、バランスを崩すかもしれないので注意が必要です。

Attributesの設定
項目 設定値
(User/CPU)
備考
Stealing
50/50
ボールハンドリングと対を成すパラメーターです。若干上げて取り易くしていますが、ファールになる可能性も上げているのでリスクが伴います。
Blocking
45/45
Defensive Awarenessが高くなると、50のままだとブロックが決まりすぎて不自然になります。Contests Shotsも上げているので、少し落としています。もう少し落としても良いかも知れませんが、ゲーム性を残す意味でこれ位にしています。
Ball Handling
50/50
これを下げるとハンドリングが下手な選手はスティールされ易くなります。このためボールを取りこぼす機会が増えます。
Dunking Ability
50/50
少し下げることで、よりダンク能力が高い選手しかダンクし辛くなります。
Offensive Awareness
50/50
ダブルチームやルーズボールへの反応へ影響するようですが、速攻の走り出しにも影響するような気がします。
Defensive Awareness
55/55
マニュアルにはヘルプディフェンスに影響するとなっていますが、ディフェンス全般の動きが良くなる気がします。難易度レベルを上げない分、これを上げてディフェンシブな試合になるように意図しています。
Offensive Rebounding
50/50
オフェンス・リバウンドを取られるからと言って下げれば良いというものでは無いと思います。ディフェンスリバウンドをがんばりましょう。
Defensive Rebounding
50/50
ディフェンスリバウンドもそのままです。Defensive Awarenessを上げると、これを弄らなくても良く取るような・・・
Clutch Factor
50/50
最近は50で十分な気がしています。
Speed
50/50
CPUの動きは操作ミスによるラグがない分、少し遅くしてもいい気がしますが、そのままです。
Strength
50/50
変更の必要は無いと思います。
Stamina
45/45
5分/Qの設定だとこれ位が丁度良い気がします。上手く選手交代していかないとかなり疲れますよ。
Durability
50/50
変更の必要は無いと思います。
Vertical
50/50
変更の必要は無いと思います。
Quickness
50/50
On-Ball Defenseの方を上げるのでそのままにします。
Hustle
50/50
変更の必要は無いと思います。
Hands
50/50
CPUの反応が速過ぎの感もありますが、大勢に影響は無いと思います。
On-Ball Defense
55/55
インサイドのごり押し防止に少しだけ上げます。これは割りと試合の傾向に影響します。
Injury Saverity
50/50
怪我の度合いを悪くするのは怖いのでそのままです。

プレー傾向

プレー傾向の調整はUSERよりはCPUの方でより重要性が高いでしょう。そもそもユーザーが操作するプレーヤーの傾向は操作に依存するわけですから、ここでのユーザー側の設定はボールを持たない選手の動きに影響があるものと思われます。中にはコーチに依存するTeam Slidersと関連するものがありますので、その辺りは現段階ではあまり弄らないようにします。

NBA2K9では、CPU戦によりやりがいを持たせるために、CPUレベルを上げると、より確実なインサイド攻めを増やして、シュートリリースもほぼ完璧にするなどしている気がします。PROレベルで調整を行うのはその辺りのバランスがまだマシだからと言う意味もあります。

Tendenciesの設定
項目 設定値
(User/CPU)
備考
Take Close Shoots
50/50
インサイドでのシュート傾向はチームによってはかなり高い気がしますが、入れさせなくするのもゲームの挑戦のひとつと言うことで。
Take Mid-Range Shoots
50/50
 
Take 3pt Shoots
50/50
 
Attacks The Basket
50/50
 
Finsh Strong Inside
50/50
 
Look for Post Players
50/50
 
Use Triple Threat
50/50
 
Use Fadeaways
50/50
 
Use Fppkshots
50/50
 
Attempts Putbacks
50/50
 
Throw Flashy Passes
50/50
 
Commits Fouls
60/60
中への切込みを徹底的につぶす様にしないと、バランスが良くなりませんので、これでプレッシャーを掛けることを意図しています。
Plays Passing Lanes
50/50
 
Go for Oon Ball Steals
60/60
時々CPUがアグレッシブなスティールを狙うので良いバランスになります。
Contests Shots
55/55
60だとチョッと極端な感じがしてきたので55に下げましたが、Blockingを下げたのでもしかすると戻しても大丈夫かも知れません。
Use Sizeup Moves
50/50
 

まとめ

私はCPU相手でもその日の精神状態によってはボロ負けしたりすることが良くあります。集中力が保てるような状態であれば1試合約30分、シュートチェックやリバウンド等のディフェンス操作全てを自身で操作して相手を抑えて勝つというパターンになりますが、毎度これでは疲れます。チャレンジするという意味のゲームとしてはそれで良いのでしょうが、私の求めているのは「NBAの試合を見ながら操作する」的な感覚で、その意味では味方のCPUにもきちんと仕事をして貰いたいと考えています。勿論、毎回そうである必要は無いんですが、日替わりでヒーローが出て、勝ったり負けたりという展開になって欲しいと思っています。多分、スライダー調整が上手く行ってそんなバランスが見つかれば、アソシエイションも大いに楽しめるのでは無いかと思っています。オフィシャルサイトを見ると現段階ではアソシエイションも結構なバグがあるようなので、やはりパッチ待ちということになると思いますけどね(^^;